エルヴィス・プレスリー『On Stage: Legacy Edition』

エルヴィス・プレスリー『On Stage: Legacy Edition』

1970年にリリースされた『On Stage-February,1970』がこの度、40周年記念レガシィ・エディションとして再発されることになった。

まず、今回のレガシィ・エディションとはいかなるものなのか、簡単に説明しておこう。
1968年の12月3日に全米NBCで放映された番組「エルヴィス」(通称「’68カムバックスペシャル」)において、ライヴ・シーンにカムバックしたエルヴィスだが、69年の7月31日、ラス・ヴェガスのインターナショナル・ホテルにおいて、エルヴィスはついにステージに立って歌うことになる。
その後、8月28日まで実に全57回のショーをエルヴィスは同地で行ったわけだが、その時の模様は8月22~26日の音源からピックアップされる形で、69年10月に出た2枚組アルバム『From Memphis To Vegas/From Vegas To Memphis』(邦題『豪華盤プレスリー・イン・パースン』。日本では1970年に発売)のディスク1に収められることとなる。

翌年、ディスク1とディスク2はそれぞれ独立した形態でリリースされることになり、ディスク1に関しては1970年11月に『Elvis In Person At The International Hotel , Las Vegas , Nevada』(邦題『エルヴィス・オン・ステージ Vol.3』。日本では1972年に発売)としてリリースされる。

さて、70年1月~2月にエルヴィスは前年同様、ラス・ヴェガスのインターナショナル・ホテルにおいて公演を行う。 そして、2月16~18日にかけての音源をピックアップする形で70年6月に『On Stage-February,1970』(邦題『エルヴィス・オン・ステージ Vol.2』。日本での発売は1972年)がリリースされる。

だが、「Yesterday」と「Runaway」の2曲に関しては、 前年8月25日の同所でのライヴ音源が使用されており、この辺りの事情が『On Stage-February,1970』の厄介な点ではある。
ところで、前作『Elvis In Person At The International Hotel , Las Vegas , Nevada』がエルヴィスのヒット曲がずらっと並ぶ曲構成だったのに対し、『On Stage-February,1970』は収録曲がすべてカヴァーであり、トニー・ジョー・ホワイト、デル・シャノン、ニール・ダイアモンド、ビートルズ、ジョー・サウス、CCRの曲が取り上げられていることは見逃せないポイントだ。


そして、同年8月。エルヴィスはラス・ヴェガス公演を三たびインターナショナル・ホテルで行う。 この模様は映画『Elvis-That’s The Way It Is』、邦題『エルヴィス・オン・ステージ』として公開されることになり、そのサントラとして『Elvis-That’s The Way It Is』が1970年11月にリリースされる(邦題は『エルヴィス・オン・ステージ Vol.1』。日本での発売は1971年)。

だが、このアルバム、実はライヴ音源は12曲中2曲のみ。「I Just Can’t Help Believin’」と「ふられた気持」だけである。残り10曲は6月にナッシュヴィルのスタジオで録音されたもの。なので、映画の疑似サントラ盤と位置づけるのが正解であろう。
ここまで説明したところで、ようやく今回のレガシィ・エディションの説明に入ることが可能となるだろう。
『Elvis In Person At The International Hotel , Las Vegas , Nevada』と『On Stage-February,1970』の2枚、そこにリハーサル音源や、FTDの再発で08年に初出となったレア音源などを足す形でリリースされたのが、今回の『On Stage: Legacy Edition』なのだ。(なお、『Elvis-That’s The Way It Is』に関しては、今回のレガシィ・エディションの対象から外されている[1]後に2014年に同盤もレガシィ・エディションが発売されている。なお、日本でのタイトルは『エルヴィス・オン・ステージ Vol.1 … Continue reading)。

70年代の“ロックの時代”になってもエルヴィスが第一線でいられたのは、スワンプ・フィーリングなどを取り入れていたからというのは勿論あるが、ジェームス・バートンをギタリストとして起用したことが理由としてはとにかく大きいだろう。そのことは今回の『On Stage: Legacy Edition』を聴いて頂ければ解っていただけると思う。
50年代のエルヴィス・ナンバーが70年代型にリファインされるにあたって核となったのは、間違いなくジェームス・バートンのギターであるし、他人の曲をスワンプ・ロックとしてカヴァーする際にあたって核になったのも、間違いなくジェームス・バートンのチキン・ピッキングである。そのギターを従えて、完璧にどんな歌も自分の歌にしてしまうエルヴィス。エルヴィスの70年代のスタートは間違いなく充実していた。それが解るという意味で非常に素晴らしい、今回の再発だと思う。

註釈

註釈
1 後に2014年に同盤もレガシィ・エディションが発売されている。なお、日本でのタイトルは『エルヴィス・オン・ステージ Vol.1 レガシー・エディション』であった