- 2016.01.25
- レコードの感想,
2015年度のアルバム私的Best10
はじめに 2016年になって1ヶ月になろうとしているのに、とりあえず2014年12月~2015年11月の間にリリースされたアルバムから、独断と偏見で2015年度のベスト10を挙げておきます。なお、私の […]
はじめに 2016年になって1ヶ月になろうとしているのに、とりあえず2014年12月~2015年11月の間にリリースされたアルバムから、独断と偏見で2015年度のベスト10を挙げておきます。なお、私の […]
SMAPが解散するかもというニュースを見て、驚いたところである。私の母が20年以上も彼らのファンであり、彼らの音楽は耳にしていただけに、正直ショックも大きい。さて、SMAPといえば、音楽ファン、特に洋 […]
ニューヨークの最北端、通称ブギ・ダウンとも呼ばれるブロンクス区。ニューヨーク・ヤンキースのホーム、ヤンキー・スタジアムがあることでも知られるが、この街は移民の街としても有名である。そんな街で生まれ青春 […]
以前「TV Bros.」でも紹介されていたブログ「音楽だいすきクラブ」さんに、次のような記事がある。 渋谷系について触れたもの。筆者の方は私よりも10歳近く若い方だそうで、それなのにここまできちんとま […]
誤解を恐れず言うならば、私は狭義のオタクとは言いがたい。 ここ数年、ミステリ小説との並走関係がアニメに観測できたために、放映中のアニメはほぼ全部チェックするようにはしていたが、そもそも私は熱心なアニメ […]
2012年12月にブリル・ビルディング・ポップスとボカロ音楽を対比させ、そこから論考する評論をボカロ批評同人誌『VOCALO CRITIQUE』Vol.06に寄稿した。ちょうど2年半ほど経ったこともあ […]
『カウボーイ・ビバップ』の大ファンだった私は、もちろん『坂道のアポロン』も楽しく観ている。 同アニメに関しては、第1話Aパートの屋上での喧嘩シーン。そこでのカメラの揺れ具合で、一発で引き込まれてしまっ […]
モーズ・アリソンの新作が届いた。 1997年の『Gimcracks and Gewgaws』以来となるスタジオ・アルバム。『The Way Of The World』。プロデューサーはジョー・ヘンリー […]
1970年にリリースされた『On Stage-February,1970』がこの度、40周年記念レガシィ・エディションとして再発されることになった。 まず、今回のレガシィ・エディションとはいかなるもの […]
女性シンガー・ソングライター、スーザン・ピルスベリーの1st。 今回が初CD化だそうで。やはり今月初CD化されたキャシー・マコードにも驚いたが、こちらにも当然驚いた。と言っても、多分、そんなに話題にな […]