ミステリ・ファンもマニアックな視点から楽しめる映画『ラブ&マーシー』について
『2017 本格ミステリ・ベスト10』で、私は海外部門への投票において、第3位に映画『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』の名を記した。 『ラブ&マーシー』は実在するミュージシャン、ブライアン・ウィ […]
『2017 本格ミステリ・ベスト10』で、私は海外部門への投票において、第3位に映画『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』の名を記した。 『ラブ&マーシー』は実在するミュージシャン、ブライアン・ウィ […]
今さらで申し訳ないが、樋口毅宏の『ドルフィン・ソングを救え!』を読了した。 フリッパーズ・ギターをモデルとしたグループが出てくる小説であること、岡崎京子の『リバーズ・エッジ』のひとコマが表紙に使われて […]
はじめに 年末恒例、ということで。 とりあえず2015年12月~2016年11月の間にリリースされたアルバムから、独断と偏見で2016年度のベスト10を挙げておきます。 なお、私の〈Best10選出〉 […]
ミステリマンガといえば twitter上でとあるミステリファンの方がオールタイムベストミステリドラマ&マンガなる企画を実施していたので、投票してみた。 まず、マンガのシリーズもの部門として私が投じた票 […]
前回につづいて、今回は1998年を。 この年表にちょっとずつ私なりに補足していこうかなと思う企画その5。 はじめに 私の渋谷系史観をここで提示しようと思う。 渋谷系というムーヴメントの盛り上がりを基準 […]
昨日につづいて、今回は1999年を。 この年表にちょっとずつ私なりに補足していこうかなと思う企画その4。 はじめに~注意書き 今回はまずちょっとした説明というか、断り書きをしておきたい。 渋谷系がいつ […]
昨日に引き続き、今回は1995年を。 この年表にちょっとずつ私なりに補足していこうかなと思う企画その3。 1995年の渋谷系 補足する上での注意事項 なお、●は年表にないもの。○は年表にあるが補足する […]
ちょっと空いたが、この記事の続き。 この年表にちょっとずつ私なりに補足していこうかなと思う企画その2。 今回は1996年に補足していきたい。 1996年の渋谷系 補足する上での注意事項 なお、●は年表 […]
渋谷系年表への私なりの補足~1997年編 5/28にNHKのEテレで放映された『ニッポン戦後サブカルチャー史 III 90’sリミックス』の〈「渋谷系」とDJカルチャー〉が放映された。 放 […]
随分出遅れてしまったが、「龍が如く0」に最近ハマっている。 ゲーム「龍が如く0」が描いたもの 「龍が如く0」は1988年を舞台とする。だが、そこでパロディ的に描かれるのは、エリマキトカゲ、キョンシー、 […]