- 2021.02.11
東京外国語大学ミステリ研究会について
東京外国語大学には、かつてミステリ研究会があった。20年近く前のことだ。 同サークルは大学1年目に設立され、私は2代目の部長にして、最後の部長を務めた。 さて、日本のミステリ業界は大学のミステリ研究会 […]
東京外国語大学には、かつてミステリ研究会があった。20年近く前のことだ。 同サークルは大学1年目に設立され、私は2代目の部長にして、最後の部長を務めた。 さて、日本のミステリ業界は大学のミステリ研究会 […]
はじめに 年末恒例、ということで。 とりあえず2019年12月~2020年11月の間にリリースされたアルバムから、独断と偏見で2020年度のベスト10を挙げておきます。 なお、私の〈Best10選出〉 […]
今回は発売されたばかりの福澤徹三『羊の国のイリヤ』を取り上げたい。 リンク あらすじはこうだ。 食材偽装の告発に絡み、子会社に左遷された50歳のサラリーマン、入矢悟。過酷な業務に耐えかねて本社への復帰 […]
マイ・ケミカル・ロマンスはちょっとね 最近読んで、一番やばいと思った文章がこれだった。 二人はマイ・ケミカル・ロマンスをしょっちゅう聞き、ロックハード伍長の女房がどれだけヤリマンかって話をし、ネズミを […]
昨年夏にリリースされたマイク・ラヴの新譜『12 Sides of Summer』にはくらくらきた。セルフ・カヴァーも含めたカヴァー集なのだが、「サーフィン・サファリ」なんかは解釈がトロピカルすぎて、特 […]
今から30年前。ローリング・ストーンズが来日した。平成2年の2月14日から27日まで。全10公演。 ワイドショーでは、空港を歩く彼らの姿が報じられた。子ども心に「すごい人たちが来日したんだな」と思った […]
『平成ストライク』の感想をいろいろと見ていく中で、僕には腑に落ちないものがあった。それは、白井智之さんの「ラビットボールの切断」がグロかったというものだ。どこがグロいのか、僕には皆目見当がつかなかった […]
はじめに 年末恒例、ということで。 とりあえず2018年12月~2019年11月の間にリリースされたアルバムから、独断と偏見で2019年度のベスト10を挙げておきます。 なお、私の〈Best10選出〉 […]